京都のウィークリーマンションの間取りはこんな感じ

窓

私は来月の京都出張に備え、京都でウィークリーマンションを借りることに決めた。

ウィークリーマンションの予約はどうやら、入居日30日前に行なうのが原則。
今回の京都出張(1ヶ月も)が決まったのが急だったので、私はいい物件が残っているのか焦りながら探していた。

自宅のPCで、京都のウィークリーマンション情報が掲載されているサイトを見ている私。人気な物件はすぐに埋まってしまうようだったので不安だったけど、私が希望している駅チカの物件は奇跡的に残っていたみたいで、一安心しました。

このウィークリーマンションの設備、気になるなとは思ったけど、東京に住んでいる私は、そのために京都に足を伸ばすのはちょっと現実的ではないなって思ったんです。

そこで、ウィークリーマンション情報サイトに掲載されている写真やテキスト情報を頼りに、希望のウィークリーマンションの設備を把握することにしました。

シンプルでくつろぎやすい印象の部屋&電化製品等の品揃えも嬉しい

ウィークリーマンション情報サイトに掲載されていた情報によると、私が希望する物件は8.4帖の洋室で、セパレートバス、キッチンコンロは一口になっていました。

長く住むお家なら、一口コンロの条件は×だけど、1ヶ月って決まっているなら妥協しようかな……その分、費用が安くなるし。
と私は、キッチンについては諦めることにしました。

実際の写真を見てみると、床の木目の色は薄茶色、家具は白が多めで、明るい雰囲気のお部屋でした。シンプルでくつろぎやすい部屋という印象を受けました。

8.4帖の広さがどれくらいかと言うと、ダブルベッドを置いてもゆとりがあるくらいの広さです。1人で借りるわけだから、ダブルベッドはいらないけど、広々とした部屋の方がいろいろ物を置けていいですよね。大きめのトランクケースもあるし。

そうそう、ウィークリーマンションって、一通りの電化製品も揃っているんですよ!
あとはキッチン用品。まな板からフライパン、スポンジまであるので、こちらの用意の手間が省けていいですよね♪

宅配BOXもあるから、会社からの郵便物も受け取りやすいのが個人的には嬉しいです。